
モンテッソーリ教育をベースに思考力・表現力を育む幼児教室「チエコトバ」を東京・新宿にオープンしました!
こんにちは。 タイトル通りですが、この度、東京・新宿にモンテッソーリ教育をベースに思考力・表現力を育む幼児教室チエコトバを創設しました。 このブログでも、モンテッソーリ教育について何度か書いてきましたが、私自身は、教育業…

With/Afterコロナ時代、時間に制約がある人ほど可能性が広がる
新型コロナウイルスの感染拡大により、働き方やキャリア観が大きく変わったという方も多いのではないでしょうか? かくいう私もその一人です。昨年末に2人目を出産、在宅でできる仕事は少しずつ再開していたのですが、ありがたいことに…

上司もいない。予算もない。給料も自分で決める。ティール組織の新しさ
上司はいません。当然ながら上下関係もありません。予算もありません。給料?自分で決めてください。 そんな企業があると聞けばどう思いますか? 「そんなこと本当に可能なの?」と疑問に思う方が多いのではないでしょうか。どんな小さ…

「問い」からはじめる。
2019年が明けましたね。(今年はもっとブログを書こう!) さて、年末に幼児教育で有名なアメリカ人の先生の講演を聞いてとても印象的だったことを、忘れないうちに残しておこうと思う。 それは「問い」の力について。 子どもたち…
仕事と家庭は両立できない?
またもや久しぶりの更新になってしまいました。自我が芽生えてきて可愛さも手のかかり度合いも日に日に増していく子供とか、ようやくエンジンがかかり始めた仕事とかで頭も体もいっぱいな日々。 今日は、そんな私の心を鷲掴みにしたこの…
LIFE SHIFT | 100年ライフをどう生きるかを家族で考えてみた
「LIFE SHIFT(ライフ・シフト)」という本が話題だ。我が家では「この本について話し合いたい!」「どう思ったか感想を聞いてみたい!」という本をお互い課題図書として推薦し、読んだ後に感想をシェアすることになっている。…

日本の将来推計人口から出生率向上について考える
2017年4月10日に発表された日本の将来推計人口(平成29年推計、国立社会保障・人口問題研究所)によると、およそ50年後の2065年には日本の人口は8808万人になるそうな。2015年の国勢調査では1億2709万人なの…

就活|「自分の仕事」を見つける
2017年卒の大学生の就職活動が先日解禁された。説明会に参加するリクルートスーツ姿の学生を街中でよく見かけるこの頃。 いつの時代も就活は、大きな決断を迫られるハードなものだけれど、短期決戦化する採用スケジュールやあふれる…

フランス流ワークライフバランス|就業時間外のメール禁止?
就業時間外のメール禁止!? 2/18のCNNニュースによると、フランス政府は労働者に「就業時間外のメールを無視する権利」を与える準備を進めているという。もともとは、国内ビジネスの競争力を強化するための法律改革に伴うものだ…

働き方改革の時代に|自分の居場所を作るということ
「仕事をする」≠「オフィスに行く」 リクルートが全社員対象のリモートワークを2016年1月から開始したが、「仕事をする」=「オフィスに行く」という図式は、大企業であってもすでに成り立たなくなっているのかもしれない。 私自…